元国税審判官税理士のコラム | 大橋誠一事務所 - Page 28

【0068】国税不服審判所の組織(支部編)

【0068】国税不服審判所の組織(支部編)
1.各支部の規模 各地域国税不服審判所は、国税不服審判所の組織内の名称としては「国税不服審判所支部」といい、国税局・(沖縄)国税事務所管轄と同様に全国に12か所設置されています。 また、東京国税不服審判所には横浜支所、関…

【0067】国税不服審判所の組織(本部編)

【0067】国税不服審判所の組織(本部編)
1.国税不服審判所本部の機構 国税不服審判所は、本部・12支部・7支所の計20の拠点があり、うち本部は東京霞が関の財務省本庁舎の4階に存在します。 私も採用面接を含めて数回しか訪れたことがありませんが、財務省、国税庁等の…

【0060】主張整理の難しさ

【0060】主張整理の難しさ
1.請求人の主張の引き直し 国税不服審判所長に対する審査請求は、まず、審査請求人が審査請求書を提出するところからスタートします。 審査請求書(次葉)には、「⑪審査請求の趣旨」欄で原処分のどの範囲の取消しを求めるか、そして…

【0059】訂正裁決になる誤りの例

【0059】訂正裁決になる誤りの例
1.用語の遣い方 国税不服審判所の公表裁決をご一瞥いただくだけでも、「こんな文章を書く仕事をしていたら、そりゃあ文章に小うるさい奴になるだろうな」と思われていることでしょう。 例えば、裁決書で「反面調査」という用語は使用…

税務判断なら当事務所へ
お気軽にお問い合わせください

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031